矯正歯科コラム
「歯の矯正前に行う精密検査って、何を確認するの?」
白山歯科では、インビザラインによるマウスピース矯正を行っています。
インビザラインを含め、歯の矯正では矯正治療を開始する前の精密検査が重要です。精密検査で患者様ごとに異なる歯並び・顎の状態を詳細に確認し、入念に治療計画を立案します。
今回は、「矯正治療前の精密検査&治療計画が重要な理由」のお話です。
インビザラインでは、矯正を開始する前に精密検査を行い、以下のような項目を確認します。
[インビザライン矯正の精密検査で行うこと]
CT撮影やデジタルスキャンを行い、患者様の歯並び・顎の状態を詳細に確認することで、精密性の高い治療計画の立案につながります。
【さらに小さくなった「iTeroルミナ」で歯型取りの負担を軽減】
当院では、小型の3Dデジタルスキャナー「iTero ルミナ」によるスキャンを行っています。「iTero ルミナ」は、従来のiTeroよりもさらに小さいサイズ。お子様や女性など、お口が小さい方でもスキャン時のストレスを感じにくい点が「iTero ルミナ」の特徴です。
—–
精密検査の際にむし歯・歯周病などのお口の病気や異常が見つかった場合は、矯正前に、病気や異常に対する治療が必要になることがあります。
当院は総合歯科のため、矯正前のむし歯・歯周病治療にも対応可能です。
インビザラインでの矯正では、通常、精密検査は30~60分程度かかります。
精密検査の後は1~2週間程度が経ちましたら再度、ご来院いただき、検査結果&診断結果をお伝えします。
(※)上記は目安です。上記以上の時間・期間がかかる場合もあります。
精密検査で患者様の歯並び・顎のデータをお採りした後は、データを基に、矯正の治療計画を立案していきます。
インビザラインはフルデジタル式マウスピース矯正です。
インビザラインでは、矯正シミュレーションアプリ「クリンチェック」が矯正の治療計画を立案します(※)。
(※)矯正の治療計画の立案には歯科医師も関与します。
全世界100ヶ国・1,000万以上の症例データに基づいて作られたクリンチェックにより、それぞれの患者様に合った柔軟性の高い治療計画の立案が可能です。
{クリンチェックは矯正の治療計画の修正・変更も行えます}
治療計画の立案に加え、クリンチェックは矯正の治療計画の修正・変更も行えます。
インビザラインでは、クリンチェックが矯正の治療計画の骨子を立案します。治療計画の骨子を立案しますが、理想の歯並びを得るためには、歯科医師による適切な診断が欠かせません。
クリンチェックに加え、歯科医師が適切な診断に基づいて治療計画を立案することで、一人ひとりの患者様の歯並び・顎の状態に適した矯正を進めやすくなります。
【矯正の無料相談を受付中です】
白山歯科クリニックでは、マウスピース矯正「インビザライン」による矯正治療を行っています。
インビザラインは透明で薄いマウスピースを用いるため、目立ちにくい点が特徴です。目立ちにくさに加え、痛みが少ない、いつもどおりのお食事を楽しめるなど、インビザラインにはたくさんのメリットがあります。
「歯並びの乱れが気になり、手で口元を隠してしまう」
「出っ歯で悩んでいる」
「自分の歯並びがインビザラインで治せるのか知りたい」
など、歯並びの乱れでお悩みの方、インビザラインでの矯正に関するご質問がある方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
カウンセリングでは歯並び・顎の状態を確認し、現在のお悩みやご希望の矯正方法をお伺いします。患者様からのお話をすべてお伺いした上で、歯科医師が一人ひとりの方に合った治療計画を丁寧にわかりやすくご説明いたします。
白山歯科クリニック院長
田賀 紀広