これから歯列矯正を始めようと決めた時、まず悩むのが矯正法ですよね。歯列矯正は「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」の2つにわけられ、それぞれに異なる特徴があります。今回はそんなワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いについて、小田原の白山歯科クリニックが詳しく解説します。
ワイヤー矯正は固定式の矯正法です。歯の表側に四角いブラケットと金属製のワイヤーを設置して、歯を少しずつ移動させます。三次元的な歯の移動が得意なため、幅広い症例に適応できる反面、装置が目立ちやすく、異物感も大きいです。ワイヤーや結紮線(けっさつせん)などがお口の粘膜を刺激して、痛みや口内炎に悩まされることも多々あります。
マウスピース矯正は患者さまご自身に装置を着脱していただく矯正法です。透明で薄型のマウスピースが矯正装置なので、治療中であることを周囲に気付かれにくいです。マウスピースは歯列にフィットするよう設計されており、装着時の違和感・異物感も少なく、お口の粘膜が傷付くおそれもありません。食事や歯磨きを普段通りに行えるという点もワイヤー矯正にはないメリットといえます。ただし、マウスピースの装着時間を守れないと治療が予定通りに進まないというデメリットがあります。
上述したように、ワイヤー矯正とマウスピース矯正にはそれぞれ異なるメリット・デメリットがあることから、どちらが絶対的に優れているということはありませんが、歯並びの乱れが比較的軽度で、目立ちにくく、快適な矯正装置をお望みの場合は、マウスピース矯正がおすすめといえます。
今回は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いについて、小田原の白山歯科クリニックが解説しました。どちらの矯正法にしようか迷われている方は、一度、当院までご相談ください。ていねいにカウンセリングいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:00~12:15
午後:14:00~18:30
※受付は、診察終了時間30分前までです。
休診日:木曜・日曜・祝日